前回まで2月後半のハワイ・オアフ島3泊5日の旅行記を綴ってきました。
今回の旅行は希望のフライトとホテルが決まっていたので、既存のツアーやパックではなくHISのダイナミックパッケージである『エアホテル割』で行ってきました。
このHISエアホテル割、メリットもデメリットもあり・・。
行ってみて良かった点や不便だった点など感じたことを、書いていこうと思います。
まずは、おなじみのHISトップページ。
最近はエアホテル割というネーミングあんまり前面に出ていません。
そのかわりに、エアーとホテル同時購入でホテルが最大全額OFF
これも気になる!
ひとまず、 航空券+ホテル のところから検索します。
私たちの希望である、
ハワイアン航空の羽田発23時55分、帰りは成田へ19時着。
ホテルはオハナ・ワイキキ・マリア
で、検索すると、
昨年12月の時点で調べた各社のダイナミックパッケージの中ではHISが最安だったので、ポチっと予約したわけなんですが・・。
希望するフライトがイレギュラーで、泊まりたいホテルがある場合、組み合わせた上で価格も安かった。
この点ではよかったです。
つづいて航空券を選ぶ際のこの画面。
(日程は仮入力です)小さく書いてある特典なのですが、
LeaLeaトロリー1日券プレゼント ってあります・・でしょ?
3泊5日、実質2日半滞在の旅行者にとっては、トロリー無料券がつくことは、1日券だけでもありがたいことでした。
でも、これ表記が小さすぎませんかねぇ?
いま詳細ページを開くと、こんな感じ。
エアホテル割のキャンペーンではなく、HISでホノルル行きの航空券購入での特典なんですね。
かなり細かく書いてあります。
しかし!
これは予約前の画面なのです・・。
予約後のメールやマイページへのメッセージには、トロリー1日券キャンペーンの事はまったく触れていないんです。
友人がたまたま予約の画面の、あのちっちゃな一言(!)を覚えていたので、マイページからHISへ連絡しました。
HISよりお返事。
平素より株式会社エイチ・アイ・エスのオンライン予約サービスをご利用頂き、誠に有難うございます。
大変お待たせいたしました。
こちらのメッセージへご予約確認書を添付させていただきます。
お手数をおかけ致しますが印刷の上、現地までお持ち下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
無事バウチャーが添付され現地のデスクへ行き、乗車券と交換してもらいました。
※ダイナースクラブのクレジットカードを提示すると1日券がもらえるという情報もありました。
この1日券。
残念なことに、販売されていないのです。
もしHISのツアー以外の方などが、レアレアトロリーに乗りたい場合は7日券を購入しないと乗れません・・・。(45$なり)
7日間パスの詳細
この件に関して、
ちょうど私たちがHISの現地のラウンジでキャンペーンの1日券を引き換えしている時に、お隣の窓口で子連れファミリーのお父さんがHISの係員と押し問答中でした。
「そのキャンペーンは出発前にWEB上で発行されたバウチャーを持ってきていただかないと、チケットに引き換えできないんですよ。」
「そういう手続きするって知らなかったし、もうこっちに来ちゃったんだから・・」
「そう言われましても・・」
「じゃあ、1日券を買います。」
「1日券は販売されておりません。7日券のみの販売です。」
「今日しか使わないのに、7日券を家族4人分??そりゃないでしょう。」
「ですから先ほども申し上げたように・・・・・・・」
みたいな、感じでした。
そのお父さんにとっても同感します!
もうちょっと、子連れファミリーに優しい他の提案できないのかしら?
なんて、おばさんは思っちゃうわけです。
今までHISのラウンジは、各国で使わせてもらっている私。
HISで行かなくともガイドブックや地図がもらえて、対応も親切な印象だったのです。
(HISラウンジで無料でもらえるワイキキマップ)
でも、滞在中3回相談へ行ったロイヤルハワイアン内のHISのラウンジの日本人の方のカウンター業務は、ちょっと事務的で冷たい印象を受けたのと同時に、日本国内と現地が連携できてないのかなぁ・・とも感じました。
もっと、嫌な言い方をすれば、『トロリー使いたいなら、ツアーで来い!』っていうスタンスなのかな~と。
それもそのはず、ワイキキはトロリー天国。
調べてみたらJTBも1日券は販売していないようでした。
もしトロリーを終日使いたい場合は、やはりツアーで行くべきだなぁと感じました。終日乗り放題って、ほんと素晴らしい!
家族連れで行くとなれば、尚更です。
そして最後にこれは、HISに限りませんが旅行代金の支払いについて。
私はマイルやポイントが欲しいという理由で旅行代金もクレジットカードで支払いしています。旅行代金って金額が大きいから、いっきに貯まるチャンスでもあります。
先日のてるみくらぶの倒産という事実もあり、大手の旅行会社を利用する場合でもクレジット決済にしてカード会社を仲介することが、万が一の時の負担や被害から少しでも守る方法ではないかと今回強く思いました。
クレジット払いに抵抗ある方もいらっしゃると思いますが・・。
今回、行ってみてわかったHISのエアホテル割でのハワイ旅。
情報も少なく行ってみないとわからないこともあり、とってもいい経験になりました(^^)/